2023_3_16 ちょっと早いですが、来月の展覧会のお知らせです。一昨年、下見に行くと天井の高い素敵な空間のギャラリーでした。現在はありませんが思わず壁に絵を描きました。
2023_1_31 今年最初の展覧会は、2月18日から熊本のギャラリーMOEさんではじまります。
2023_1_7 本年もどうぞよろしくお願いします。今のところ展覧会の予定は、2月に熊本、4月に山梨、8月に東京、そして久しぶりに10月に高知です。
2022_11_25 吉祥寺のギャラリーフェブにて展覧会「木と星」を開催しています。同時にアクタス吉祥寺店では、今回の展示に合わせて作った作品集「賢治の森」ポスター展も。
2022_8_4 岩手県奥州市の水沢にあるCafe&Gallery1231店にて展覧会「北の果実」、8月27日から9月18日まで。なお木金土日のみ開店です。
2022_2_17 ギャラリークラスカにて新作のペイントと「絵になる器」シリーズの版画の展覧会をやってます。2月27日まで。なお月曜と火曜がお休みです。Tel:03-5773-9667
2021_11_2 ロゴマークを15年くらい前に描かせてもらった大分のアントワープ。新作絵画の展覧会を11月20日(土)から行います。 大分市府内町2-6-10炭本ビル1F
2021_7_3 金沢のファクトリーズーマのギャラリーで個展をします。テーマは僕の原点でもあるハッチングです。7月9日から8月9日まで。
2021_3_11 6年前からはじまった「赤木と松林と。」これまでの集大成的な展覧会でもあります。キュレーター深澤直人さんの言葉がとてもうれしく、このコラボをもっと続けたいと励みになりました。3月30日までやってます。
2021_2_5 2021年最初の展覧会はIDEE TOKYOでのグループ展に参加しています。東京駅の改札内にあるユニークで利便のよいギャラリーです。すでにはじまっていて3月2日までやってます。
2020_8_13 台湾の小器で展覧会をやります。コロナで行けないけど楽しみです。
2020_2_8 展覧会のお知らせです。イデーショップ自由が丘店3階ギャラリーにて3月6日(金)から30日(月)まで。新作のペイントを中心に展示予定。
2019_11_11 12月1日から吉祥寺のギャラリーフェブで展覧会があります。たくさんの箱がならびます。同時開催でアクタス吉祥寺店でも版画とペイントの展示をします。
2019_8_2 京都の展覧会のお知らせです。8月3日(土)から14(水)まで、メリーゴーランドKYOTOにて。銀の花のペイントが並びます。tel 075-352-5408 なお木曜日はお休みです。
2019_6_14 銀座にある森岡書店で「青い蝶」の展覧会を7月9日から14日まで。小さなドローイング集の原画を中心に新作を展示します。
2019_5_8 岡山のギャラリー円山ステッチで「赤木と松林と、円山にのぼる。」が開催されます。コラボの漆作品を使った食事会もあります。5月12日から6月2日まで。岡山市中区円山834-1 Tel 086-897-6574
2019_3_7 3月8日から熊本のギャラリーmoe
で展覧会がはじまります。
2019_2_7 小豆島の井上誠耕園さんのオリーブオイルのラベルに絵を使って頂きました。10種類のベジタブルフレバーに10のデザインです。セットの箱にも絵があります。→井上誠耕園
2019_1_8 2019年がはじまりました。本年もどうぞよろしくお願いします。展覧会の予定は、3月に熊本で個展。5月は岡山で漆の展示、7月は東京、8月は京都で個展があります。秋ごろに関西、12月は東京・吉祥寺でも予定しております。
2018_12_15 一冊の本を売る森岡書店にて赤木明登さんの「二十一世紀民藝」の展覧会があります。あわせて「赤木と松林と。」の新作の蒔絵お椀や三尺四方の箔絵などを展示します。12月18日(火)から23日(日)まで。東京都中央区銀座1丁目28-15鈴木ビル