2014_1_17 ずっとモチーフとして描き続けているペンペン草の版画が本になりました。ブックデザインは菊池敦己さんにお願いし、いしいしんじさんに書き下ろしのエッセイを書いて頂きました。
2014_1_6 新年あけましておめでとうございます。プリントゴッコで年賀状を刷るのが好きでしたが、そろそろ材料も入手しづらくなりました。去年の暮れに京都へ行った際、染色の専門店を偶然みつけました。今年の賀状は、そこで買った型絵染めの版で刷ってみました。2014年は、いろいろと新しいことに挑んでみたいです。よろしくお願いいたします。
2013_12_22 フィンランド語でギャラリーという意味のガッレリアに展示している作品「京都、雪」です。5年前に1階のミナに飾ってある蝶々の絵を高知から持って来たとき、吹雪いていた京都の記憶を青いインクを使って描きました。「ミナ ペルホネンのペンペン草」は、25日の夜8時までやっています。
2013_12_19 京都ミナでの展示、14日はレセプションが催されました。皆川明さんとのトークやいしいしんじさんの蓄音機ライブなどあり楽しい一夜でした。三人のトーク会が終わった後、記念の一枚をキッチンミノルくんが撮ってくれました。
2013_12_18 京都のミナ ペルホネンで個展がはじまりました。僕の絵や版画のまわりをお店のスタッフが丁寧にセンス良くディスプレイしてくれています。
2013_12_7 暮しの手帳別冊「暮らしのヒント集3」に高知のわが家も紹介されています。
2013_12_4 京都のミナ ペルホネンで12月13日(金)から25日(水)まで展覧会を行います。京都ミナの4店舗にペンペン草の版画を並べます。
2013_11_18 京都での展覧会タイトルが「ミナ ペルホネンのペンペン草」に決まりました。期間は、12月13日(金)から25日(水)まで。詳しいことはまたお知らせ致します。
2013_11_8 集英社の月刊文芸誌「すばる」12月号の挿絵を描かせていただきました。
2013_10_24 「四月と十月」という美術同人誌に参加しています。
2013_10_8 集英社の文芸誌「すばる」11月号のさし絵を描きました。
2013_10_6 東京・馬喰町ART+EATの「足りない活字のためのことば」展に参加しています。詩人のドリアン助川さんの作品「あめふらし」に版画を添えました。
2013_9_11 新潮社から季刊誌「考える人・2013年夏号」が出ています。山田太一さんの連載エッセイ”月日の残像”最終回の版画です。
2013_9_8 おはようございます。今朝の毎日新聞「日曜くらぶ」です。
2013_9_7 集英社の月刊文芸誌「すばる」の挿絵すべてを描かせて頂きました。
2013_9_5 静山社の旅雑誌「スケープス」の目次とアンケートページにイラストを描かせて頂きました。
2013_9_1 毎日新聞日曜版で、小説家いしいしんじさん連載のエッセイ「毎日が一日だ」に挿絵を描かせて頂きました。
2013_8_31 暑さが厳しかった8月も今日で終わりですね。
まだ先の予定ですが、12月13日から25日までミナペルホネン京都店で作品展をします。
2013_7_13 はじめての東北・岩手での個展プレイベントで瀬川伸さんのバンドUncleStrangeTrio+Gonによる七夕ライブがありました。ザッパ曲の生演奏が聴けて最高!展示は、cafe&gallery1231店に於いて15日までやっています。チャーミングな店主にもぜひ会いに来てください。
2013_6_12 毎回どんな色を選ぼうかと楽しみながら考えています。大分のセレクトショップ・アントワープのショッピングバック、今年は黄色です。