2014_8_28 新しいペイントを金沢へ送りましたが、ギャラリーの壁にも描いてみようかと思っています。
2014_8_16 金沢のGloini2Fギャラリースペースでの展示です。「ペンペン草、金沢」8月31日(日)から9月23日(祝)まで。
2014_7_17 展覧会「神戸で会う2」に合わせて、スケッチブックから選んだ絵をワンポイントで刺繍しました。1点のみの30枚限定Tシャツです。
2014_7_8 神戸に新しく出来た空間テイスト&タッチ デコで展覧会をします。
7月19日(土)から27日(日)まで
2014_6_27 ペンペン草が7月にでる文春文庫の表紙絵になりました。とても素敵なデザインです。
2014_6_25 神戸のデフ・カンパニー「屋根のない商店街 2014夏」が発行されました。
2014_5_28 神戸のデフ・カンパニー「屋根のない商店街」リーフレットの表紙絵を描かせて頂きました。
2014_5_15 ペンペン草のひとつが新刊本の表紙絵になりました。なだいなだ著「常識哲学」筑摩書房
2014_4_15 喜多川歌麿の「雪月花」3部作は画題としても面白いと思いました。昨年暮れに描いた「京都、雪」に続くペイント作品「神戸、波」です。 神戸にあるデフ・カンパニーの新しい仕事場のエントランスに飾っています。
2014_1_17 ずっとモチーフとして描き続けているペンペン草の版画が本になりました。ブックデザインは菊池敦己さんにお願いし、いしいしんじさんに書き下ろしのエッセイを書いて頂きました。
2014_1_6 新年あけましておめでとうございます。プリントゴッコで年賀状を刷るのが好きでしたが、そろそろ材料も入手しづらくなりました。去年の暮れに京都へ行った際、染色の専門店を偶然みつけました。今年の賀状は、そこで買った型絵染めの版で刷ってみました。2014年は、いろいろと新しいことに挑んでみたいです。よろしくお願いいたします。
2013_12_22 フィンランド語でギャラリーという意味のガッレリアに展示している作品「京都、雪」です。5年前に1階のミナに飾ってある蝶々の絵を高知から持って来たとき、吹雪いていた京都の記憶を青いインクを使って描きました。「ミナ ペルホネンのペンペン草」は、25日の夜8時までやっています。
2013_12_19 京都ミナでの展示、14日はレセプションが催されました。皆川明さんとのトークやいしいしんじさんの蓄音機ライブなどあり楽しい一夜でした。三人のトーク会が終わった後、記念の一枚をキッチンミノルくんが撮ってくれました。
2013_12_18 京都のミナ ペルホネンで個展がはじまりました。僕の絵や版画のまわりをお店のスタッフが丁寧にセンス良くディスプレイしてくれています。
2013_12_7 暮しの手帳別冊「暮らしのヒント集3」に高知のわが家も紹介されています。
2013_12_4 京都のミナ ペルホネンで12月13日(金)から25日(水)まで展覧会を行います。京都ミナの4店舗にペンペン草の版画を並べます。
2013_11_18 京都での展覧会タイトルが「ミナ ペルホネンのペンペン草」に決まりました。期間は、12月13日(金)から25日(水)まで。詳しいことはまたお知らせ致します。
2013_11_8 集英社の月刊文芸誌「すばる」12月号の挿絵を描かせていただきました。
2013_10_24 「四月と十月」という美術同人誌に参加しています。
2013_10_8 集英社の文芸誌「すばる」11月号のさし絵を描きました。